クサいと噂が立つ前に、メンズがやるべき口臭予防と対策
「自分は大丈夫!」と思っていても、口の中のニオイまでチェックするのは難しいもの。
自分では意外とわからない口臭ですが、じつは口臭は周りが指摘しづらい不快な問題の1つなんです。
女性との大切なデートやビジネスシーン・友人とお出かけした時に、相手の心の中で「うっ…口、くさい…」と思われているかもしれません。
自分にとって不快になるニオイのする男性へは自ら近づこうとは思いませんよね。
口臭は、自分自身でこまめにチェックしながら対策やケアをすることが重要となってきます。
今回は、口臭についてニオイの原因や、対策などをご紹介いたします。
目次
1.口臭の原因は?
口臭は、ニオイの強い・特徴的なニオイの食べ物、アルコールやタバコなどの直接的な原因の他に、口内トラブル(歯周病や虫歯)、その他の病的原因など様々な原因が考えられます。
口が乾いていると臭いやすい
口臭は特に唾液の分泌に影響されると言われています。
唾液には口の中を洗浄・自浄する作用があります。「噛む」「話す」など口を動かして、唾液腺を刺激することによって唾液の分泌が増え、口内が潤います。
唾液が減ると口の中が乾燥しやすくなり自浄作用が低下し、タンパク質を分解する細菌が増えるので口臭も濃縮されてニオイが強くなってしまいます。
口内が乾燥する原因は、主に緊張やストレスなどもありますが、朝起きた時にも「口が臭いな」と思ったことはありませんか?
食事をしていない時間が長いと唾液腺が刺激される事がないため、口が乾いてしまい、それが口臭の原因となっているんです。
つまり、朝起きた時は、口臭がかなり強くなっている状態といえるので注意しましょう。
舌が汚れている
日常的なキツい口臭の原因として最も多いと言われているのが、舌苔(ぜったい)です。
舌苔は、舌に付着する白い苔状のものでキツい口臭を引き起こす細菌やタンパク質を多量に含んでいます。
健康な人にも微量の舌苔はありますが、口内の乾燥・体調不良、消化器系の疾患などで脱水を伴う病気がある時には、特に口臭の原因となる舌苔が溜まりやすいのでこまめにケアするように心がけると良いでしょう。
ちなみに、胃腸の調子が悪い時に舌苔が増えるのは、舌の感覚を鈍らせて食欲を減少させ、食べる量を減らして胃腸を守るための働きと言われています。
歯周病・虫歯
舌苔の次に多い口臭の原因が歯周病です。歯周病によって口の中に溜まっている歯垢や歯石も、舌苔と同じく多量の細菌とタンパク質の集まりと言われています。歯の炎症により、タンパク質が細菌が多量に分解されて強い口臭が発生します。
また、虫歯の程度によりますが、かなり進行している虫歯からも独特の虫歯臭がします。
アルコールや食べ物
ニオイのきつい食べ物(にんにく・ニラなど)を食べたり、アルコールを飲んだ次の日、「胃から臭いが」といった経験は、誰でも一度はあるのではないでしょうか。
この仕組みは、消化吸収された後、血液中に移行したニオイの元となる成分が、肺を通して口・鼻から出てくるものと言われています。
タバコ
タバコを吸う人の口臭は独特なニオイがします。タバコの成分の中に含まれるタール歯や舌に付着して独特なニオイを放ちます。
また、もう1つのタバコに含まれる成分であるニコチンなども体内の血流の妨げとなり、口内の自浄作用の役割のある唾液の分泌が減少してしまい、口臭の原因となってしまいます。
どれも該当しないけど口臭がする・・・
口の中のトラブルは見つからないのに、口臭がする人は、口内以外の病気(副鼻腔炎・扁桃腺・慢性鼻炎など)・精神的な病気が原因の可能性があるかもしれません。その場合は、そういった症状が早期発見になる可能性もあるので各医療機関を受診する事をおすすめします。
2.今からすぐ出来る、口臭対策とケア
毎日の歯磨きは日課ですが、その日課にプラスするだけで口臭対策をとる事が出来ます。今日からでもすぐに始められる口臭対策&ケア方法をいくつかご紹介します。
歯のケアを見直して口臭対策
口臭の元に最もなりやすいのは、食べ物です。
念入りに歯ブラシで歯を磨くことはもちろん大事ですが、歯ブラシでは表面だけしか磨くことが出来ません。
歯並びは人によって違うので、自分に合った歯の磨き方は大切で、中でも歯間ケアは意識することが大切です。
歯と歯の間には食べカスが詰まりやすく、それが蓄積されて歯垢となってしまいます。これが蓄積してしまうと、歯医者さんで歯のお掃除をしないと取れない物となり、口臭もキツくなってしまいます。
毎日の日課に歯間ケアをプラスする事は、歯垢を取るだけでなく、虫歯と歯石予防の対策にもなるのでおすすめです。
歯間ブラシは、ドラッグストアや量販店・かかりつけの歯医者さんなどで取り扱いされています。
舌を洗って口臭ケア
「舌が汚れている=キツい口臭」になっている可能性が大きいので、舌ブラシなどを使って舌を洗いましょう。
舌ブラシはドラッグストアなどで購入出来ます。最近は舌用のブレスケアキャンディーなどのアイテムが販売されていますので、外出先でケアできない場合もおすすめです。
1本ずつの個別包装で使い切りタイプの衛生的な口腔ケアスポンジ
唾液を増やして口臭対策
唾液には自浄作用があると上でも紹介しましたが、唾液を増やすのも有効な口臭対策になります。
唾液を増やす方法の一つとしては、ガムを噛むこと。
ガムを噛むと口を動かすので唾液が自然と増えるんです。食事をする時間が空いてしまう時などはガムを噛んだりすると口臭対策が出来ます。
また、それ以外にも、口内の頬にあたる部分を舌で上下にマッサージする事により唾液を増やす事も出来ます。
できる時に唾液を減らさないようにして、口臭予防をすることが大切です。
歯医者さんで口臭対策
歯石や歯垢は口臭の原因になるので、歯医者さんで、歯石・歯垢の除去(歯のお掃除)をしてもらうのも口臭対策に効果があります。
また、定期検診などでは、口内の菌の状態や歯周病などの詳しい検査も行ってもらえるのでオススメです。
ミントタブレットやガムで口臭ケア
コンビニや売店などでも販売されているミントタイプのガムやタブレットは、急な時の口臭ケアとして大活躍してくれるアイテムです。
小さいのでポケットに入れて持ち運びもでき、タブレット等はビジネスシーンや大切な人との約束前、人に接近する可能性がある時に、ささっと口に入れて噛むだけで簡単に口臭対策ができる優れものです。
3.口臭に効く成分は?
普段の食事から摂取できる成分などをご紹介いたします。上手に摂取して日頃から無理なく口臭対策をしましょう。
クエン酸
クエン酸は強い殺菌作用・雑菌の繁殖を抑制する働きがあります。クエン酸の酸味が舌や口内を刺激して唾液を分泌するので、唾液による洗浄・抗菌作用も期待できます。口の中に成分が直接アプローチするため即効性のある消臭効果がありますのでWの効果で口臭を抑制してくれます。
クエン酸を含む食べ物は、レモン・梅干し・アセロラ・グレープフルーツ・お酢など酸味を感じる食べ物、柑橘系などにも含まれています。
梅干しは舌の上で転がしておくと効果大。レモンはレモン水にして飲むのがおすすめです。
一度にたくさん摂取するよりは、何度かにわけてこまめに摂取する方が効果が期待出来ます。
クエン酸を含む食べ物
レモンやグレープフルーツなどの柑橘類、梅干し、アセロラ、お酢など
カテキン
カテキンは、体内でニオイの物質が作られる工程を止める効果があります。抗菌作用が強く、口の中で生じた細菌を取り除き高い消臭効果が期待出来ます。
カテキンを多く含む飲み物は、緑茶・煎茶・番茶・ココアなどです。どれもコンビニや自販機でお手軽に購入が出来るのでオススメです。デメリットとしては、歯に茶渋がつきやすくなる可能性があるので多量摂取はオススメしません。
カテキンを多く含む食べ物は、リンゴ・いちご・ブルーベリー・ぶどうなどの果物系が多いです。
カテキンを含む食べ物
緑茶・煎茶・番茶・ココア、リンゴ・いちご・ブルーベリー・ぶどう等
タンパク質分解酵素
タンパク質分解酵素は、舌苔(舌の汚れ)に非常に効果的と言われています。
タンパク質分解酵素が多く含まれる食べ物は、果物だとパイナップル・キウイ・マンゴーなどの南国系の果物、イチジク・メロン・梨・アボカドなどです。野菜だと生姜・大根・セロリ・ピーマンです。また、タンパク質分解酵素「プロテアーゼ」が豊富に含まれているはちみつも効果大です。
口臭を発生させる細菌を酵素がタンパク質に分解する事により細菌の活動を抑制し、結果的に口臭の発生を止める事が出来ます。
タンパク質分解酵素は、熱に弱いため加熱すると折角の効果がなくなってしまいますので、生の状態で食べましょう。食べる時も口に含む時間を長くゆっくり食べるのが良いでしょう。
タンパク質分解酵素を含む食べ物
はちみつ、パイナップル・キウイ・マンゴーなどの南国系の果物、イチジク・メロン・梨・アボカド、生姜・大根・セロリ・ピーマン等、
もっと手軽に摂取したい男性はサプリメントで
上のような成分は、食べ物や飲み物から直接摂取する事が一番良い方法ですが、「もっと手軽に摂取したい!」と思う男性も多いはず。
特に一人暮らしの男性などはなかなか食事であれこれ取るのは難しいかもしれません
そんな男性は、いつでもどこでも気軽に摂る事が出来るサプリメントがオススメです。色々なメーカーから販売されていますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
4.まとめ

今回は口臭の原因と対策について紹介をしてきました。
口臭に有効なケアや対策は様々ありますが、まずは手軽に始められることからトライしてみてはいかがでしょうか。
他人の口臭は直接指摘しづらいことなので、自分の口のニオイが気になった時には、すでに皆があなたの口臭について噂しているかもしれません。
適切な口臭ケアで自信を持って、接近戦も怖くない大人の男性になりましょう。