恋人やパートナーと使える、大人向けシェアドコスメとしておすすめのブランド9選
SNSやメディアでも注目されている、シェアドコスメ。恋人やパートナーと一緒に楽しめるのでプレゼントにとしてもおすすめ。
今回は、使用感や成分・効果にもこだわりたい大人の男女におすすめのシェアドコスメをブランドとともに紹介します。こだわりや技術が詰まったブランドを厳選して紹介していくので、ぜひ商品選びの参考にしてください。
目次
一緒に使える"シェアドコスメ"とは
シェアドコスメ とは、恋人やパートナーと一緒に使えるコスメのこと。
最近では化粧水やシャンプーといった基本的なケアアイテムを男女でシェアしている人たちが増えてきています。そんな中で男女関係無く使えるようなコスメはシェアドコスメと呼ばれています。
同じものを使うことで使用感や香りなどを共有でき、より相手のことを知ることもできるとして人気が高まっています。さらに、男性にも基本的なスキンケアをして欲しいと思っている女性からのプレゼントとしてもシェアドコスメは人気です。
EraL PREMIER(イーラル プルミエ)
科学と植物の力で人が本来持つ美しさを引き出すことをコンセプトに作られたEraL(イーラル)から、さらに高みを目指して生まれたエイジングケアラインが 『EraL PREMIER(イーラル プルミエ)』 です。
スカルプケア・スキンケアライン共に細胞レベルでの検証を繰り返し、真の美しさは着飾るのではなく自ら再生し育てるものというコンセプトのもと開発されました。
Eralは、ヘアケア・スキンケアラインの他、「オム」、「オムプライム」といったメンズ向けのスカルプケアラインまで揃う実力のあるブランドとして本物を求める人に支持されています。
シャンプーが1万円と聞くと驚きますが、その使い心地と自宅でヘアサロンのようなケアができることを考えると納得。
"イーラル プルミエ バランシングシャンプー" は、頭皮のバランスを整え、頭皮の隅々まで潤いを運び健康な頭皮と美しい髪を育てるシャンプー。有効成分から、ニオイやフケ・かゆみといったトラブルを予防する効果も期待できます。
また、"イーラル プルミエ バランシングシャンプー" は、頭皮のタイプに合わせてシャンプーを選べるので効果を実感しやすいのも魅力。"SY(混合肌用)" はハリのある髪へ、"SL(ゆらぎ肌用)" はしなやかな髪へ、"CO(乾燥肌用)"は潤いのある髪へと導いてくれます。
恋人やパートナーとシェアして使い心地の良さも共有したくなるような上質なシャンプーです。
HUYGENS(ホイヘンス)

2013年にフランスで誕生した 『HUYGENS(ホイヘンス)』 は、2016年に表参道に世界2店舗目としてショップをオープンし話題となっているフレグランスブランド。
フランスでは顧客の好みに合わせてその場で香りを作ってくれることで新しい贈り物のスタイルとしても人気が高く、その香りは個性的で新しい香りとの出会いが楽しめます。
店舗だけでなく、オンラインストアでも13種類の香りとスキンケア・ヘアケア・ボディケア・ルームフレグランスなど生活を彩ってくれるようなアイテムが揃い、流行に敏感な人や美意識の高い人を中心に人気が高まっています。
シェアドコスメの中でも特にシェアしやすいのが、日常的に男女どちらともが使うようなボディーソープやハンドウォッシュなど。そんな使いやすいアイテムでさらに香りにこだわってみると、大切な人とお気に入りの香りや感想をシェアできて気持ちもぐっと近づくはず。
"ボディウォッシュ モーニングブレンド" は、ホイヘンスの香りの中でもフレッシュで爽やかな印象なので、男女ともに使いやすくおすすめ。
ボディウォッシュは、キメの細かい泡で肌を優しく洗い洗い上がりもつっぱらず肌が柔らかくなると人気のアイテムです。ホイヘンスのほとんどの商品は、フランスのオーガニック認証COSMEBIO(コスメビオ)から認定を受けているので安心して一緒に使うすることができます。
CODAGE(コダージュ)
2010年に誕生して以来、世界24カ国300店舗以上で販売されているフランス発のスキンケアブランド 『CODAGE(コダージュ)』。日本には2018年に上陸したばかりですが、肌悩みに合わせて美容液を組み合わせることができるカスタムメイド処方が話題を呼んでいる注目のスキンケアブランドです。
商品の85%がナチュラル成分で、そのうち35%はエコサート認証を受けたオーガニック成分が使われている安心・安全面でも信用度が高いことも魅力。シンプルで的確なケアは男女問わずに使いやすいのでシェアドコスメにおすすめです。
コダージュのスキンケアは、肌に余分なものを与えず肌が本来持つ機能を整えていくことを大事にしています。肌に必要な成分だけを美容液で与えるというシンプルさから、洗顔後に美容液を使うだけなので男性でも続けやすいのが特長。
保湿やテカリ・ニキビ・エイジングケア・目元用美容液など肌悩みに合わせた9種類の美容液が発売されていますが、シェアドコスメとしておすすめする1つが、テカリやべたつきの原因となる皮脂をコントロールしてくれる "コダージュ セラム N°2 AI [皮脂・アクネケア]" です。
植物由来成分が余分な皮脂を吸着しコントロールすることでベタつきやテカリを防いでくれます。さらに、特許アンチアクネバクテリア成分(植物由来オレアノール酸と褐藻エキス)がニキビも予防。安心・安全な植物成分で皮脂やニキビケアができるので、敏感肌の人やオーガニックコスメ愛用者にもおすすめです。
こちらは、コダージュ独自の成分が他の商品に比べて最も多く配合されたリッチな美容液。
"コダージュ セラム N°6 AAS [エクストラエイジングケア]" は、年齢を重ねた肌に合わせて、保湿や小じわ・しわケア、ハリ弾力アップ、リフトアップ、シミ対策成分が配合されており、肌を守り整えてくれます。トータル的に肌のエイジングケアができるアイテムなので、恋人や夫婦でのシェアドコスメとしてもおすすめ。30mlですが既定の使用方法で約2.5ヵ月使えるので1本でしっかりケアできます。
コダージュでは洗顔後、化粧水を挟まず美容液で肌を整えることを推奨していますが好みで手持ちの化粧水と合わせることも可能です。
la prairie(ラ・プレリー)
1931年にスイスでセルラーセラピー(細胞治療)クリニックとして誕生した 『la prairie(ラ・プレリー)』 。
美しさや健康を求める上流階級者や著名人から愛され、「時の流れに揺らがない美しさの探求」をテーマに独自の成分を開発してきました。特に有名なのは、キャビアから抽出した成分が配合されたスキンキャビアシリーズ。他にもゴールドやプラチナをスキンケアに用いるなど常に進化し続ける革新的なラグジュアリースキンケアブランドです。
スキンキャビアシリーズはラ・プレリーを代表する商品ですが、その中でシェアドコスメとしておすすめするのは男女で使いやすい "SC エッセンス-イン-ローション" 。
新しい蒸留技術によってキャビアから抽出されたキャビアウォーターをベースに作られた化粧水で、角質層まで潤いを届けふっくらとハリのある肌へと導いてくれます。とろみのあるテクスチャーで肌なじみが良く、肌が吸い付くようにモチモチになる・翌朝の肌が見違えるなど評価が高いのも魅力。
肌の引き締め効果もあるので翌朝の肌を2人で確かめるのが楽しみになるようなコスメです。
john masters organics(ジョンマスターオーガニック)
人にも地球にも優しいオーガニックアイテムが揃う 『john masters organics(ジョンマスターオーガニック)』。すべての商品が70%以上オーガニック成分(USDAマークのついたすべての製品には、オーガニック成分が95%以上)で、その厳選された成分は高品質で機能的であるべきという理念のもと商品開発がされています。
贅沢な使用感で肌に優しいので敏感肌の人でも使えてシェアしやすいのがポイント。カップルなどでシェアドコスメとして使っている人も多いブランドで、名前を耳にしたことのある人も多いはず。
洗った後のすっきり感が病みつきになると人気の "S&Mスキャルプシャンプー(スペアミント&メドウスイート)" は、余分な皮脂や汚れを落としてくれるので、頭皮のベタつきが気になる男性も使いたくなるアイテム。髪のハリやコシもアップさせてくれるので、髪のボリュームが気になる人にはエイジングケアシャンプーとしてもおすすめです。
1度目は頭皮のマッサージをしながら洗い、2度目はシャンプーの泡で1~2分パックしてからすすぐのがジョンマスターオーガニック流。約3ヶ月使えるスリムビッグボトルはたっぷり使えてお得なのでシェアしやすいアイテムです。
Jo MALONE LONDON(ジョー マローン ロンドン)
香りで生活を彩るイギリス発のフレグランスメーカー 『Jo MALONE LONDON(ジョー マローン ロンドン)』 。1994年に創業以来、上品さの中に見え隠れする意外性のある香りで世界中の人々を虜にしています。
ラッピングもオシャレで可愛いと女性からの人気が高いブランドなので女性への贈り物に悩んでいる男性にもおすすめです。
Jo MALONE LONDON(ジョー マローン ロンドン)の中でも人気の高いのがボディクレーム。ボディクレームは肌を保湿し滑らかにしてくれるアイテムで、香りの種類も多いのでお店に足を運んで2人でお気に入りの香りを見つける楽しみがあります。
今回は "ライム バジル & マンダリン ボディ クレーム" を紹介。ライムやマンダリンの爽やかな香りと刺激的なバジルやホワイトタイムの相性が絶妙なジョー マローン ロンドンを代表する香りです。フローラルな香りが苦手な男性だけでなく、どの香りを選んだら良いか悩んだ時にもおすすめです。
oltana(オルタナ)

「疲労と老化の関係」に着目したオルタナティブなパワーコスメをコンセプトに誕生した 『oltana(オルタナ)』 は、科学的根拠に基づき処方された効果に定評のあるスキンケアブランド。
老化の原因になる睡眠不足・疲れ・精神的ストレスについて独自に研究を進め、ストレスの多い現代に生きる人のために肌と心が安らぎイキイキと輝くためのアイテムを開発しています。どの商品も高機能で多機能、年齢・性別・肌質を問わない新感覚コスメとしても注目されていてシェアドコスメにもピッタリ。
「日中は紫外線や温度変化・環境汚染などから肌を守り、夜間は肌がダメージを修復する」という肌本来が持ち合わせている機能に着目して開発された " 高機能化粧水 タイムマネージメントエッセンス"。
肌を保護し修復する機能は、睡眠不足・疲れ・精神的ストレスにより乱れてしまうので、その乱れを整えるためにオルタナ独自の成分(テトラペプチド-1・アルテミアエキス)が配合されています。また、高い保湿効果をもたらすハイドロクラスレートを採用しており、肌を潤いで満たしハリのある肌へと導く効果が期待できます。
ブースター・化粧水・美容液・乳液の役割がタイムマネージメントエッセンス1つで叶うので、忙しい人やスキンケア・エイジングケアを効率よく行いたい男性からも人気がある商品です。「肌荒れしなくなった」「肌の調子が整う」など口コミ評価も高く、リピート購入する女性が多いのも特徴的。
TV&MOVIE
テレビや映画・高画質4Kテレビで見てもカバーできるプロフェッショナルな商品をコンセプトにメイクアップアイテムやスキンケアアイテムを販売している 『TV&MOVIE』。
中でも手軽にエイジングケアができるオールインワンコスメのシェイクワンは男女問わずに人気が高く、女優の中谷美紀さんが愛用していることでも話題の商品です。
TV&MOVIEの商品はナチュラル・オーガニック成分や製法にこだわり製造されているので、敏感肌の人や肌に優しい商品を使いたい人にもおすすめのブランドです。
使う前に振って成分を混ぜることから "シェイクワン" という名が付いた、オイル・化粧水・美容液が1つになったオールインワンコスメ。
オイルは高い保湿力を持つ馬油&オーガニックアルガン、化粧水は肌のキメを整えハリと弾力を与えるハーブウォーター・ハチミツ(ストロングマヌカハニー)・プラセンタエキス(馬プラセンタ)・植物エキスなどの天然美容成分を配合。美容液には徹底的に健康管理されている馬から抽出したプラセンタが配合されているなど成分にこだわった商品です。
手軽にスキンケアできるのに時間をかけてしっかりお手入れしたような仕上がりになる点が大人の女性や面倒くさがりの男性からも満足度の高い理由。年齢・性別・肌質問わず簡単に使えるのでシェアドコスメとしても注目されています。
保湿力が高いのにベタつかないので乾燥が気になる人やベタつきが苦手な人にもおすすめなアイテムです。
SIX(シックス)
年齢・性別・肌質の垣根を超えるノージェンダーコスメとして幅広い層から支持されているコスメブランド 『SIX』 。肌の内部DNAに直接働きかける成分を配合することで、肌の自己再生能力を高め、どんな肌質も根本から改善することを目指しています。
肌本体の力を引き出すことで、トラブルが起きている肌は正常に、健康な肌はより健康に導いてくれる商品ラインナップが魅力。肌質を問わないのでシェアドコスメとしても安心して一緒に使えます。
商品の成分から容器の瓶まで「MADE IN TOKYO」にこだわり開発されている純国産ブランドです。
●95%自然由来成分を配合
●日本EBC協会認定化粧品
※EBC(Evidence Based Cosmetics)とは、科学的根拠に基づいて効果の実証された化粧品のこと(一般社団法人日本EBC協会 公式サイトより)。
"SIX(シックス)/クリーム" は、肌表面に何重ものベールを作り美容成分を逃さず保湿し、紫外線や乾燥などの外部の刺激から肌を保護することのできるラメラ液晶構造が採用された最先端の美容クリーム。
このラメラ液晶は日が経つにつれてしっかり結合するため、使い続けることで肌のバリア機能と保湿力を高めていく効果が期待できます。さらに空気中への水分蒸発を最小限に抑えるクラスレートハイドレーション技術や希少なオリーブオイルスクワランが使用されるなど随所にこだわりの感じられるコスメ。
伸びが良く肌を保護しエイジングケアもできる高機能クリームなので、肌の変化が気になる人や予防的に使う人も多い信頼できる商品。シェアドコスメとして各々にあった使いかたができる便利なスキンケアアイテムです。
ラメラ液晶構造とは
ラメラ液晶構造とは、固体と液体の両方の性質を持つ液晶状態の中の1つのことをいいます。人の角質層の細胞間にはこのラメラ構造が存在しており、この構造が肌の水分を保持したり肌のバリア機能をつかさどっています。
人の肌の角質層に似たラメラ構造を持つ化粧品は、より水分と油分を角質層の深部まで届け持続性があるとされ、加齢や乾燥によって失われる保湿力をサポートするために開発されました。
おわりに
今回は、大人向けのシェアドコスメをブランドの魅力とともに紹介してきました。お互いの好みに合うコスメを一緒にシェアすれば、スキンケアやエイジングケアがなかなか続かないという人もきっと続けられるはず。
気になったアイテムがあった人は、大切な人を誘ってお店に足を運んでみるのも楽しいかもしれません。