おすすめのメンズ美容液9選と使いかた|老け顔や暗い印象にならないためのスキンケア
今回は、大人の男性肌の栄養補給アイテム「美容液」の役割や使いかたと、迷った時にオススメするメンズ美容液を紹介します。
男性の皆さんは美容液にどういったイメージを持っていますか?「女性が使うもの」「値段が高い」「そもそも美容液って何なの?」、そんな感想も多いのではないでしょうか。
美容液は化粧水や乳液に比べて男性でも少し縁遠いスキンケアアイテムかもしれません。しかし、シミやシワは割と気づいたらすでにあったりするもの。数年後に一気に老け顔になったりしないためにも、じつは大人の男性こそ美容液の選択肢を持っておいたほうが良いんです。
目次
- 1. メンズコスメブランドの技術の結晶「美容液」
- 2. メンズ美容液の正しい使い方
- 3. メンズ美容液の効果をさらに上げる3つのポイント
- 4. 迷った時にオススメするメンズ美容液9つ
- 4-1. 【配合成分的に高コスパ】菊正宗 日本酒の美容液
- 4-2. 【始めやすい美容液】DHC MEN オールインワン モイスチュアジェル
- 4-3. 【加齢対策の美容液】資生堂メン アクティブ コンセントレイティッドセラム
- 4-4. 【女性から高評価】アスタリフト エッセンス デスティニー
- 4-5. 【香りも良い美容クリーム】クワトロボタニコ ボタニカル パワーリフト & ディープモイスト
- 4-6. 【時短重視】アンドジーノ プレミアムフェイスエッセンス アクアモイス
- 4-7. 【大人の高保湿】アリワント スーパースター SSBエッセンス
- 4-8. 【シミ用の美容液】クワトロボタニコ ボタニカル スポッツ ソリューション
- 4-9. 【オーガニックにこだわる男性向け】CALM(カーム)美容液
- 5. メンズ美容液でワンランク上のスキンケアを
1. メンズコスメブランドの技術の結晶「美容液」
美容液というとあまり馴染みがない男性もまだまだ多いですが、メンズ美容液は今では多くのメンズコスメブランドが力を入れる主力スキンケアアイテムとなっています。
そもそも美容液とは何なのか、大人の男性にこそおすすめな理由と併せて触れていきたいと思います。
大人の男性こそ美容液を使うべき
毎日頑張っている男性の皆さん、まずは鏡の前で自分の肌をじっくり見てみましょう。シミ、シワ、たるみ、毛穴が広がっている、顔色が暗いなど、気になる部分や目に付く部分がありませんか。
男性の肌は女性に比べて水分量が少ないため乾燥しやすい上に、その水分量は年齢とともに減少していきます。その上、男性はスキンケアや紫外線対策をしていない場合も多く、シェービングや紫外線のダメージをもろに受けながら過ごしています。
そして、長年肌へのダメージのケアを怠っていると、30代から40代にかけて、シミが多くあらわれてしまい、一気に老けたような見た目になってしまうことも。
しかし、男性は自分の肌に対して悩みや不安を抱えていても、具体的な解決策がわからず放置してしまっているケースは多いのではないでしょうか。
そんな時にスキンケアとして使っておきたいのがメンズ美容液です。気になる肌の悩みやトラブル別にアプローチする成分が効果的に配合されており、肌環境を改善してくれる効果が期待できます。
美容液は、若いメンズだけでなく、じつは肌の衰えを感じだして悩みが出始めた大人の男性にもおすすめです。
美容液の効果と特徴を知ろう
美容液とは「保湿成分や美白成分などの美容成分が濃縮して配合されている基礎化粧品」のことをいいます。主な目的や悩み別に分けると以下のようになりますので、選びかたの参考にしてみてください。
◆シミやくすみ
・・・美白美容液(配合成分:ビタミンC誘導体、エラグ酸など)
◆シワやたるみ
・・・保湿美容液(配合成分:コラーゲン、セラミドなど)
◆肌のハリ
・・・アンチエイジング用美容液(配合成分:レチノール、ナイアシンなど)
肌に悩みがあっても、「これくらいなら別にいいか」と自己判断で後回しにして、なかなか美容液を使い始めるまでには至らない男性も多いかもしれませんが、「鉄は熱いうちに打て」という言葉のように、肌に気になる部分があればそれは美容液を使い始めるサインです。
美容液は早めに対策をとっていくことで効果をより感じられるものでもあるので、「ここが変わればもっと良くなるのに」という気持ちがあれば積極的に取り入れると良いと思います。
2. メンズ美容液の正しい使い方
気になる悩みを解消してくれそうな美容液を見つけたものの、「スキンケアの流れの中で美容液はどのタイミングで使うもの?」と迷う男性も多いはず。
ここではメンズ美容液の正しい使い方や手順を紹介しますので、より効果的に使いたいという人は参考にしてみてください。
男性向けの美容液はどのタイミングで使えば良いの?
スキンケアの中の美容液を使うタイミング
STEP1. 洗顔
・・・汚れや角質を落とす
STEP2. 化粧水
・・・水分補給し栄養を取り入れやすい状態にする
STEP3. 美容液
・・・栄養補給をする
STEP4. 乳液(クリーム)
・・・水分の蒸発と肌の乾燥を防ぐ
基本的には上のような順番になりますが、美容液によって使用するタイミングは異なる場合があるので、使用前には使用方法や注意書き、販売員などから確認することをオススメしておきます。
変な使いかたで万が一肌トラブルが生じたり、せっかく配合された美容成分が効果を発揮しないケースもあるかもしれないので気をつけておくと良いかもしれません。
正しい男性向け美容液の使いかた
メンズ美容液の使いかた5ステップ
STEP1.
化粧水が浸透したことを確認したら完全に乾ききる前に美容液を適量手のひらにとる
※必要な量は各美容液の使用方法を確認しましょう
STEP2.
手のひらにとった美容液を両手で馴染ませ、全体に伸ばす
STEP3.
両手のひらで顔の中心から外側に向かって馴染ませる
※保湿美容液の場合皮脂が多く出やすい額から鼻にかけてのTゾーンは控えめにつけましょう
STEP4.
目のキワや口元など細かい部分へ指の腹を使ってなじませる
STEP5.
頬や額、目元を両手のひら全体でやさしく押さえる
3. メンズ美容液の効果をさらに上げる3つのポイント
さらにここでは、美容液の効果を最大限引き出すための気をつけておきたいポイントを3つ紹介。上の美容液の使用手順とあわせて読むことで、効率良くスキンケアをおこなう手助けになること間違いなし。
あれもこれも併せて使うのはNG
いくら気になる部分がたくさんあったとしても、同時に何種類も美容液を重ね付けするのはNG。各美容液に含まれている成分が反応して肌荒れを起こすリスクがあります。
どうしても複数使いたい場合は、朝と夜のスキンケアの際に分けて使うなどにしておきましょう。基本的には一度に一種類だけを使うのがオススメ。
美容液の最大効果を引き出すには、まず肌の水分補給を
「美容液は高いし成分が多く配合されているのなら、スキンケアってそれだけで完結できてしまうのでは」と思うかもしれません。
しかし、洗顔後の水分を欲している肌というのは、美容液によっては成分をうまく取り込むことができないことがあります。美容液の効果を引き出すには、美容液の前に化粧水で水分補給をおこなうのが大切です。
乾燥がひどい季節などは美容液の後にさらに乳液・クリームで効果的な成分を肌に閉じ込めるのもGOOD。
肌の調子が良くなってきたら美容液は控えてもOK
シワ・くすみ・シミなど悩みが解消されていると感じた場合には、使用を控えてもかまいません。肌は調子を自力で整える整調作用があるので、状態の良い肌への過剰な栄養は不要となってしまうからです。
基本的には、毎日使用することで肌への効果があらわれますが、肌の状態を確認しながら使用していくようにしましょう。
4. 迷った時にオススメするメンズ美容液9つ
「美容液は何を買えば良いのか分からない!」という男性に、オススメの美容液を9つ紹介します。価格帯や悩みごとに幅広くピックアップしているので自分に合ったものを見つける参考にしてください。
4-1. 【配合成分的に高コスパ】菊正宗 日本酒の美容液
"菊正宗 日本酒の美容液" は、お酒で有名な菊正宗から発売されている日本酒の美容液です。
潤いと肌を整えてくれる日本酒成分に加えて、12種のアミノ酸やセラミド、ビタミンC誘導体などの保湿効果の高い成分が贅沢に配合されています。贅沢な成分かつ大容量で手頃な価格ということもあり、男女ともに人気のあるアイテムです。
同シリーズには化粧水や乳液もありますが、面倒くさがりな男性は洗顔やお風呂上がりにこれ1本だけをしっかり使うという選択肢もアリ。つけた瞬間にほのかにお酒の香りはしますが、スッと馴染んでくれるさっぱりした使い心地なので、つけてる感が苦手な男性でも比較的使いやすい美容液です。
4-2. 【始めやすい美容液】DHC MEN オールインワン モイスチュアジェル
"DHC MEN オールインワン モイスチュアジェル" は、男性のためにつくられた美容液ということもあり、爽やかな香りとベタつかない使用感が汗ばむ夏場にももってこいのジェル状の美容液。
これ一本で化粧水・美容液・乳液・クリーム、アフターシェーブ、体の乾燥までカバーしてくれる優れもので、アルコール・メントールフリーなので敏感肌の男性も使いやすいのが特長です。美容液を使ってみたいけれど迷っている男性は、オールインワンで使いやすく手に取りやすい価格帯の美容液をまずは始めてみるのがおすすめ。
4-3. 【加齢対策の美容液】資生堂メン アクティブ コンセントレイティッドセラム
"資生堂 メン アクティブコンセントレイティッドセラム" は、たるみ・乾燥・ハリのなさ・小じわなど加齢による印象変化をカバーする美容液です。
皮脂の分泌量や水分の蒸発しやすさといった男性特有の肌を研究し、独自に処方した保湿成分が含まれています。
年を重ねるにつれて現れるトラブルに効果を発揮するエイジングケア美容液は、ストレスを多く受け、睡眠不足や食生活が乱れがちな生活環境にさらされがちな男性へオススメです。
4-4. 【女性から高評価】アスタリフト エッセンス デスティニー
"アスタリフト エッセンス デスティニー" は、保湿成分のセラミドやハリと弾力のある肌に効果的なアスタキサンチンなどを富士フイルム独自の技術で配合したエイジングケア美容液です。
こちらは男性用ではありませんが、シワ対策などの効果があり女性からも高評価を得ている美容液です。自分だけでは始めづらいという方も女性とシェアを名目に使い始めてみてはいかがでしょうか。
トライアルキットも1000円程度で販売されているので、たるみやハリなどの年齢を感じる肌への効果を体感してみるのもよいでしょう。
4-5. 【香りも良い美容クリーム】クワトロボタニコ ボタニカル パワーリフト & ディープモイスト
"クワトロボタニコ(QUATTRO BOTANICO) ボタニカル パワーリフト&ディープモイスト" は、乾燥や小じわや皮脂のテカリ、毛穴トラブルなどに効く4種類の植物エキスを配合した「Made in Japan」のボタニカル(植物)スキンケアクリーム。
男性特有の肌トラブルを解消するために開発された美容クリームなので、ベタつかないサッパリとした使用感と柑橘系の香りが気持ち良いアイテム。
化粧水の後に使うことでしっかり保湿をしてくれて引き締め効果も期待できます。他の美容液と比べて比較的コスパが良い点もオススメ。
4-6. 【時短重視】アンドジーノ プレミアムフェイスエッセンス アクアモイス
"アンドジーノ(&GINO) プレミアムフェイスエッセンス アクアモイス" は、これ1本で、化粧水、乳液、美容液、クリームの4役の男性用オールインワン美容液。
30歳を過ぎた頃から気になってくる、「肌のベタつきや顔のテカりはあるのに、頬は乾燥してしまう」といった混合肌の悩みを解消し、男性肌のエイジングケアに必要な成分が厳選されています。スキンケアが面倒な男性のためのオールインワン美容液で、プッシュ式で洗顔後に塗るだけのシンプルな手順で済むので簡単に使えるが嬉しいポイントです。
香りは成分のほのかな香りだけの無香料タイプです。
4-7. 【大人の高保湿】アリワント スーパースター SSBエッセンス
"アリワント スーパースターSSBエッセンス" は、皮脂量の分泌が多い男性肌の皮脂分泌を抑えながらしっかり保湿効果も実感できる、男性特有の肌に着目した美容液です。
潤い成分である 「ヒアルロン酸」「エラスチン」 や抗炎症作用のある「グリチルリチン酸2K」を配合しているので、肌に優しく使えて内側から若々しい印象を与えることができます。
シンプルなデザインのガラスボトルは大人男性の部屋に置いてあっても邪魔にならないはず。
4-8. 【シミ用の美容液】クワトロボタニコ ボタニカル スポッツ ソリューション
"クワトロボタニコ ボタニカル スポッツ ソリューション" は、日本で初めてシミケアの有効成分 「コウジ酸」 を配合した薬用美容液。
さらに、4種類の植物エキス「アルニカエキス・甘草フラボノイド・モダマ抽出液・黄山薬抽出物」が紫外線から受けた肌ダメージを総合的にケアし、肌コンディションを健康な状態に整えてくれます。
通勤やアウトドアで紫外線を受ける機会が多い人やシミが気になり始めた男性におすすめの美容液です。
4-9. 【オーガニックにこだわる男性向け】CALM(カーム)美容液
CALM独自の乳酸菌発酵エキス 「LB16」 、植物発酵LPS 「RiB」、トンガ産の天然もずくから抽出した 「フコイダン」 が贅沢に配合されているオーガニック美容液です。
オーガニック天然由来成分100%なので肌が敏感な人でも安心して使用できるのがポイント。
かすかにとろみがあるテクスチャは肌にのせるとさっぱりした付け心地に変化するので、ベタつきは嫌だけど保湿効果はしっかり実感したいと思っている男性にもおすすめです。
5. メンズ美容液でワンランク上のスキンケアを
女性が使うものだろうという先入観があったり、価格に躊躇したり、使いかたや使うタイミングが分からなかったり、と男性にとって少しハードルが高く感じてしまいがちな美容液。しかし、美容液は日頃のスキンケアのクオリティと効果をワンランク上げてくれるアイテムといえます。
特に目元や口元のシワやシミは年齢を感じさせる部分なので、加齢とともに大きく変化する体型と同じように気を使ってケアしていきたいところ。
悩みや使いかたごとに様々な商品があるので、若い世代だけでなく、30代40代の今までスキンケアをしてこなかった男性も、化粧品会社の技術の結晶といっても過言ではない美容液を取り入れて肌の衰えに抗っていきたいものです。