大人男性におすすめの頭皮の臭い対策アイテム8種|「お父さんの枕はクサい!」と言われる前に
今回は男性の不快な頭皮臭に効果のあるシャンプーや消臭アイテムをピックアップ。
加齢とともにふとした時に「自分の頭が臭い!」と感じるようなこと、増えてきていませんか。特に後頭部などのニオイは自分では気づきづらいので、後頭部周辺から発生するといわれるミドル脂臭や加齢臭といった おじさん臭 は、周囲の人のほうが敏感かもしれません。
イヤな臭いには近寄りたくないと思うのが一般的な感覚。「お父さんクサい!」と愛する娘に言われる前に、「職場にいるクサい人」というイメージがついてしまう前に、身だしなみとして不快なニオイ対策は気をつけておくと、周りからの印象も良くなるに違いありません。
目次
1. 頭皮が臭う原因と対策法
体臭は女性より男性のほうが強く、年齢とともに気になり始めるミドル脂臭や加齢臭といったニオイの発生も一般的には男性のほうが多いと言われています。
もちろん頭皮のニオイも同じこと。頭皮がにおう原因はいくつかありますが、特に不快なミドル脂臭が発生し始めると言われる30代40代の大人男性は、頭皮に全ての不快なニオイをまとってしまう前に、頭皮のニオイケアには気をつけておきたいところです。
頭皮が臭い原因1. 過剰な皮脂分泌
もともと男性は女性より皮脂の分泌量が多いと言われています。そして、頭皮にある皮脂腺はテカリやすい顔のTゾーンと比べても約2倍の皮脂腺があるので、身体の中でももっとも皮脂量の分泌が多い部分といえます。その皮脂と汗とが混ざりあった結果、頭皮のニオイが発生します。
皮脂が過剰に分泌する原因
●シャンプーでの洗いすぎ
ニオイが気になるからといって1日に何回もシャンプーをしてしまうと、必要な皮脂まで洗い流してしまいます。皮脂が足りていない頭皮環境では余計に皮脂の分泌が活発になってしまいます。
●シャンプーが合っていない
シャンプーが合っていないと、頭皮にトラブルが起こり乾燥や痒みが起こりやすくなります。乾燥などのトラブルを防ぐために過剰に皮脂が分泌されてしまいます。
●食生活の乱れ
レトルト食品や油っぽい食事、糖分の多い甘い食べ物はかり食べていると皮脂の分泌が多くなります。また、睡眠不足やストレスが溜まると自律神経が乱れ過剰に皮脂を分泌してしまします。
過剰な皮脂分泌の対策
【難易度EASY】
●シャンプーの回数は1日1回程度に。
●シャンプーをする際は、ゴシゴシ洗わず指の腹を使って優しく洗い、皮脂が毛穴に残らないようにしっかりすすぐ。
【難易度NORMAL】
●頭皮にフケや痒みなどの頭皮トラブルがある場合はシャンプーを見直すと改善することも。
【難易度HARD】
●野菜や魚を中心にした食事メニューを取り入れる。
【難易度HELL】
●睡眠時間を確保して、なるべくストレスをためないようにする。
頭皮が臭い原因2. 細菌の繁殖
頭皮や皮膚には細菌の一種である常在菌がいますが、その常在菌が異常に繁殖するとニオイを発生してしまいます。
細菌が繁殖してしまう原因
●髪の毛の生乾き
細菌が繁殖しやすいのが湿った所。面倒くさいからとドライヤーを使わずに髪の毛や頭皮を自然乾燥してしまう男性もいますが、頭皮や髪がしっかり乾くまでの間に細菌は大量に繁殖してニオイを発生させてしまいます。
●頭皮のムレ
帽子を長時間かぶると頭皮は蒸れやすくなります。特に夏場の長時間の着用は、汗も混ざるので細菌もより繁殖しやすくなりニオイも強くなってしまいます。
細菌の繁殖を防ぐ対策
●シャンプー後はしっかり髪と頭皮をドライヤーで乾燥させましょう。
●帽子はこまめに着脱するようにしてムレを防ぎましょう。
●空気が通る素材の帽子を選ぶようにしましょう。
2. おすすめの頭皮の臭い対策シャンプー
なかなか自分では気づきづらい頭皮のニオイ。「もしかしたら臭いかも」と思った時には、すでに周りにもその臭いが伝わっている可能性もあるので、適切なニオイ対策をしておくのが安心です。
髪の洗いかたを変えたり生活習慣を見直すことで頭皮のニオイは徐々に軽減されていくかもしれませんが、あまり即効性は期待できません。また、生活習慣に関してはなかなか変えるのが難しいところです。
そんな時には、頭皮のニオイに効く成分が配合されたシャンプーやヘアケアアイテムに頼ってみるのもおすすめです。今や男性向けアイテムも多く、即効果が感じられるようなものが見つかることも。
臭いの軽減&頭皮環境の改善ができるシャンプー
"柿のさち 薬用柿渋スカルプケアディープクリアシャンプー" は、「頭皮が脂でギトギトしている!」「枕から嫌な臭いがする!」といった頭皮のニオイやベタつきで悩んでいる人向けに開発されたシャンプーです。
「柿渋エキス」と「炭」のWのパワーで頭皮のニオイを消し去り、有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムが頭皮環境を整えてくれます。さらに、脱臭効果や保湿効果にも優れた茶エキスも配合で、髪の毛にハリとコシを与えてくれます。
同シリーズにコンディショナーもあるのでセット使いするとさらに効果的です。
臭いケアと育毛が一緒にできるスカルプシャンプー
"M3040 プレミアムスカルプシャンプー" は、男性特有の髪や頭皮の悩みを知る床屋さんが開発に携わり商品になった男性の悩みに特化したシャンプーです。
頭皮や髪を労わるために低刺激のアミノ酸系の洗浄成分を使用し、配合されている成分も天然成分、添加物不使用でノンシリコンと徹底的にこだわっているので、敏感肌や乾燥肌の男性から頭皮トラブルを抱えているいる男性も安心して使うことができます。
頭皮臭に効果のある成分としては、殺菌効果が高く安全性が高い天然のカキタンニンを配合。カキタンニンには茶カテキンの25倍の防臭効果に加え、皮脂腺を引き締める収れん作用もあるので、過剰な皮脂分泌を抑えることもできます。
また、育毛効果が高いとされる天然フコイダンから生成される「リベール」も配合。頭皮の臭い対策と育毛効果の両方ができるシャンプーです。
髪の悩みをトータルで解消できるオールインワンシャンプー
男性の髪の悩みを1本で解消してくれるのが "&GINO(アンドジーノ) プレミアムブラックシャンプー" です。
シャンプーの大きな特徴の1つは、洗浄成分にクレイを使った真っ黒な色。クレイは、ヨーロッパなどでは皮膚病治療にも使われる非常に優れた洗浄成分で、通常のシャンプーでは落としにくい皮脂汚れも分解して洗い流し、臭いや汚れもスッキリ落とすことができます。さらに21種類の天然成分が、頭皮のケア&毛髪の悩みにもアプローチしてくれます。
アミノ酸系洗浄成分・ノンシリコン処方・合成香料や防腐剤、着色料も不使用なので安心して使えます。
3. シャンプー後や出先で使える頭皮臭ケアアイテム
携帯しやすい頭皮対策フレグランス
頭臭対策用フレグランス "goodHead(グッドヘッド)" は、男性の多くの人が気になっている頭皮のニオイに着目して開発された男性向けの頭皮対策フレグランス。
「朝は大丈夫だった頭皮のニオイも夕方になると気になる…」。そんな時にシュッと吹き付けるだけで嫌なニオイが消臭され、爽やかなシャンプーの香りに変えてくれます。
携帯できるので毎日鞄の中に入れておくとニオイが気になったときに使えるので安心です。
後頭部&耳裏のおじさん臭さや枕臭にもサッとスプレー
DAMERINO(ダメリーノ)から発売されている "耳ウラシュッシュ" は、男性の後頭部のニオイや耳裏から発生する加齢臭やミドル臭に効果がある消臭スプレー。汗と皮脂が混ざり合い雑菌が繁殖することで発生する後頭部の頭皮や耳裏の悪臭をニオイの元から除去してくれます。
洗浄成分である「カキタンニン・海洋深層水」を後頭部や耳裏にスプレーするだけで、ニオイの原因である皮脂や汗を乳化させ洗い流してくれます。
使い方は、後頭部や耳裏から10~15㎝離して3~5プッシュ吹き付け、浮き上がった皮脂汚れをティッシュやハンカチで拭き取るだけです。ニオイを元から取るので、スッキリ感が味わえます。
頭皮だけではなくボディにも使えて、消臭&リフレッシュ
"モヒート スキャルプ&ボディデオミスト" は、プロ向けのヘアケア商品を展開しているSAFETY(セフテイ)から2018年4月2日に発売された、男の嫌なニオイを頭から爪先まで爽やかな匂いにしてくれる消臭スプレーです。
ミネラルが豊富な沖縄産のクチャで頑固な皮脂汚れとニオイを落とし、ベタツキのない清潔な身体と頭皮にしてくれます。頭皮にスプレーすることで消臭&防臭の他に頭皮環境を整えて健やかに保ってくれる効果も。
汗をかくたびに清涼感がよみがえる使用感で、リフレッシュにも使えるスプレーです。
頭皮のニオイとフケに効果的、敏感肌の人にも安心の頭皮ケア
30代以降の頭皮臭やおじさん臭さに効果的
4. おわりに
ニオイの悩みは自分にとっても深刻ですが、周りもイヤな気分にさせてしまうので、最低限の対策はしておきたいところ。
最近少し自分のニオイが気になるという大人男性は、スーツや髪型に気を配るのと同様に、身だしなみとしてのニオイケアをしておきましょう。
しっかり気をつけておけば人と接する時にも自信がつくので、周りからの印象もさらに良くなること間違いなしです。